初心者必見!SEO対策の勉強にはこの2冊。おすすめの書籍を紹介。

スポンサーリンク

こんにちは!ブロガー兼Webライターの掛け持ちしている、さとと申します!

ブログやライターを始めたばかりの時よく耳にすることがあります。

「SEO対策って難しそうでよくわからない・・・」

「”SEO”と検索をしてみても、情報が多すぎて何から勉強していったらいいかわからない・・・」

「SEO対策って具体的に何をしたらいいの?」

そう思っている方は多いかと思いますし、僕もその一人でした。

「難しそう」「何から勉強したらいいかわからない」などの理由でなかなか勉強を始めることができませんよね。ですが、「ある本」に出会う事で、SEOの基礎を学ぶことができました。

本記事では、SEOについての学習を始めるにあたって、

  • SEOとは?
  • なぜSEO対策が必要?
  • 学習の費用対効果
  • SEOの基礎が学習できる書籍2冊

このような流れで解説していきます。

SEOって何?

Google検索で上位に表示される対策のこと。

SEO(SEO対策)とは、「Google検索で上位に表示されるための対策」のことです。

※検索システム(=検索エンジン)の種類には、Google以外にYahoo,Bingなどがありますが、Googleの世界シェアは9割。なのでGoogleのみの対策で十分です。

なぜ検索で上位に表示された方がいいのかというと、検索した画面にすぐ表示(=上位表示)されれば、自分が作った記事(サイト)が見られる確率が上がるためです。

※参考1:検索結果1ページ目の1位のサイトと、10位のサイトではクリック率(CTR)に約20倍の差があります。

※参考2:検索結果の2ページ目に行く人は、検索したユーザー全体の約1%と言われています。

なぜSEO対策が必要なのか?

なぜSEO対策が必要なのか。答えは「自分の目的を達成するため」です。

「目的」には様々なものがあります。

  • ブログ・サイトの収益化
  • 自社商品の販売
  • 自分の想いを見てもらう

などなど。これらの目的を達成するために、サイト運営者は「SEO対策」に力を入れているのです。

例えばあなたが、何か調べごとがあって検索をしたとして、検索結果の2ページ目までわざわざ見ることは少ないですよね?

大体、検索結果の画面の上位にあるサイトを見るはずです。そしてそのサイトは、有益な情報が載っていることが多いはず。

このようにGoogleは、ユーザーが検索する目的を読み取って、検索結果を反映させているのです。

今や世界中の人が毎日利用しているGoogle。そんなGoogle経由でサイトを見てもらうためには、検索結果の1番目や2番目に表示されなければなりません。そこで必要になってくる知識こそが「SEO」に関する知識です。

  • ブログの収益化を狙っている方
  • Webライターとして、より高単価の案件を受注したい方
  • 自社の商品(無形・有形問わず)をネットを通して販売したい方

様々な目的があって、サイト運営者はこの「SEO対策」に力を入れているのです。

SEOの基礎が学習できる書籍紹介

SEOの基礎は本で十分学ぶことができます。ネットで検索すれば無料で知識は手に入りますが、自分にとって必要な情報は何か、を判別するのは難しいと思います。

当然、購入は有料になりますが、ランサーズなどでライティング案件を1件受注すれば購入代金はすぐに回収できます。得た知識は一生ものなので、費用対効果も大きいのではないでしょうか。

沈黙のWebライティング

ストーリー仕立てでSEOを学べる

  • SEOを意識したコンテンツ作りの方法
  • 専門用語の解説
  • わかりやすい文章を書くためのポイント

など、サイト運営に必須のノウハウが約600ページにまとめられています。

本書の最大の魅力は「ノウハウが漫画形式でストーリー仕立てになっている」こと。「次はどんな展開になるんだ?」とワクワクしながら読めるので本当に読みやすいです。気づけばいつの間にか読み終わっていました。笑

どうしても、文章ばかりだと読むのがダルくなってしまい途中で読むのをやめてしまう人も少なくないと思います。

ですが、このように「イラスト・ストーリー」と「SEO・ライティング」を結びつけてわかりやすく解説されている本は他にはありません。SEOの学び始めには、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。

これからのSEO、Webライティング本格講座

ロボットに伝わるライティング

本書が推奨しているのは、「ユーザーとロボットの両方に伝わる事を重視したライティング」です。まず、本書での「ユーザー」「ロボット」という言葉の意義について解説します。

SEOにも歴史があり、かつてはロボットにさえ認識されれば検索上位に表示されていました。例えば、「札幌 観光」で上位表示させたい時に、

札幌観光名所、大通公園は札幌市の中心に位置する観光名所です。長年にわたって札幌観光には欠かせない場所となっており、札幌という都会のオアシスとして、観光客を始め多くの札幌市民に愛されてきました。」

なんだか読みづらくて不自然な文章ですよね。このように、一つの文章に「札幌 観光」というキーワードを過剰に詰め込み、多少読みづらくなっても検索上位に上がっていました。

つまり、「ロボットにさえ認識される文章であれば良い」という考え方でした。

ユーザーに伝わるライティング

かつてはロボット重視のライティングができればOKでした。しかし、時代の変化とともに「ユーザー(人間)にとっても伝わりやすいライティング」が求められるようになってきました。

先ほどの「札幌 観光」を例に挙げたような文章では、Googleからペナルティを受けてしまい、かえって検索順位を下げてしまう結果になります。

ですので、「ユーザーが検索する意図を読み取り、その意図を満たすようなライティング」が求められるようになりました。

必要なのは「ユーザー」と「ロボット」に伝わるライティング

現在は「ユーザー重視のライティング」が大事だと解説しました。とはいえ、Googleもまだユーザーの検索意図を完璧につかめているわけではありません。ロボットに伝わるように書く技術も必要なのが事実。

そのノウハウが本書には詰め込まれています。例文も交えつつまとめられているので、どう文章を書いたらいいかわからない方には特に参考になる書籍かと思います。

まとめ

本記事では、主に、

  • SEOとは?
  • なぜSEO対策が必要?
  • 学習の費用対効果
  • SEOの基礎が学習できる書籍2冊

について解説しました。SEOはサイト運営やWebライターとして活躍するのであれば欠かせない技術であり、奥が深いです。難しいイメージがありなかなか手が出せないかと思います。僕もなかなか手が出せませんでした。

まずは今回紹介した書籍を手に取っていただき、「SEOとは何か」「SEOを意識したライティングとは何か」について学んでいただければと思います。ぜひ本記事の内容を実践して、学びにつなげていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました