ブロガー兼Webライターの「さと」です。最近はライター業に力を入れており、開始4ヶ月目で、月収が10万円を超える見込みです。
文章で稼げることを日々実感しています。
さて、皆さんに質問です。
ブログを書いていると、ふと他の人のブログを見てみたくなること、ありませんか?
「○○についての記事を書いてみたけど、あの人はどんな感じで書いているんだろう?」といった気持ちで、覗きたくなるものです。
しかし、他の人のブログを覗いてみると、決まって起こる現象があります。
それは、「自分の文章力の無さへの絶望」。
私もこの「絶望」に何度心を折られたことか。
「自分の文章力の無さへの絶望」はブロガーにとってはしばしば起こることではないでしょうか。
とはいえ、絶望するのは良いことだと言う捉え方もできますよね。
向上心がなくてはそもそも絶望などしませんし、「他人の芝生は青く見える」と言うことわざもあるくらいです。
そこで今回は、そんな向上心のあるブロガーに向けて、
「文章力をつけるためにおすすめの方法13選!【初心者でも実践可】」
と題して、文章力を向上させるためにおすすめの方法を紹介していきます。
本記事で紹介する内容はどれも実践しやすいものばかりなので、ぜひ文章作りの参考にしてみてくださいね!
- ブログにおける「文章力」とは?
- ブログで文章力を鍛える方法-1.文章の「目的」を明確にする
- ブログで文章力を鍛える方法-2.最初に「キーワード」を決める
- ブログで文章力を鍛える方法-3.キーワードに基づいて「タイトル」を決める
- ブログで文章力を鍛える方法-4.キーワードを盛り込んだ「見出し」を決める
- ブログで文章力を鍛える方法-5.本文を書く前に「まとめ」を書く
- ブログで文章力を鍛える方法-6.最初に「結論」を書く
- ブログで文章力を鍛える方法-7.「数字」や「データ」を活用する
- ブログで文章力を鍛える方法-8.導入文には、読むことによる「読者への価値」を示す
- ブログで文章力を鍛える方法-9.あいまいな表現をしない
- ブログで文章力を鍛える方法-10.「箇条書き」「強調」で見やすくする
- ブログで文章力を鍛える方法-11.「表」でデータを見やすくする
- ブログで文章力を鍛える方法-12.文書に「権威性(説得力)」を利用する
- ブログで文章力を鍛える方法-13. 最後にもう一度「結論」を書く
- ブログで文章力をつけるためにおすすめの方法15選まとめ
ブログにおける「文章力」とは?
そもそも「文章力」と言う表現って、結構ふわふわしたものですよね。
では、ブログにおける「文章力」とは一体どう言うことなのでしょうか?
主に、以下のことが挙げられます。
- 文章の見やすさ・読みやすさ
- 主張に対する根拠が示されている
- 適切なSEO対策
順に説明していきます。
文章の読みやすさ・見やすさ
読みやすい・見やすい文章が、「文章力」につながるのは言うまでもありませんよね。
パッと文章を見たときに、
- 改行がない
- 行間がない
このような、キツキツの文章だと、見ただけで読む気を無くしてしまいますよね。さっさとページを閉じて、他のサイトを探すことでしょう。
また、ユーザーにすぐページを閉じられてしまったら、サイトの滞在時間が短くなったり、「直帰率(※)」の上昇に繋がってしまうので、SEO的にも悪影響であることがわかっています。
私も、このような文章に出くわしたら、「もっと見やすく書けないのかよ」と強い嫌悪感を示してしまいます。
パッと見たときに「読みやすい!」と思われる文章を作るには、まず「改行」「行間」を適切なタイミングで入れることから心がけましょう。
※直帰率・・・あるサイトのページにアクセスした際に、最初にアクセスしたページから移動することなく、ページを閉じた際にカウントされる数値。
例)1人のユーザーがサイトにアクセスし、他のページに移動することなくページを閉じてしまったら直帰率は「100%」となる。
主張に対する根拠が示されている
文章内での「主張」を裏付ける「根拠」がしっかり書かれているかどうかも、「文章力」を左右する要因と言えます。
例えば、「この運動法なら、1週間で成果が出ます!!」とだけ書いてあり、後は淡々と運動のノウハウが書かれているブログを見たらどう思うでしょうか。
まず「ほんとかなぁ。」と疑いますよね。
なぜなら「成果が出る根拠」がないから。
このような信ぴょう性の低い文章は、まず信用されないと言ってよいでしょう。
特にアフィリエイトブログなどで商品紹介をしている方などは、このような「根拠のない文章」ばかり書いていては、一向に成果など出ません。
そこで、文章に根拠をつける際には、以下のことに注意しましょう。
- 「主張」と「根拠」はセットであることを認識する
- データを根拠にする
- 専門家の見解などの「権威」を用いる
- Twitter・口コミなどの「生の声」を用いる
- 心理学を用いる
文章の根拠づけについて解説した記事を、こちらの記事で紹介しているので、参考までにどうぞ。
適切なSEO対策
自分の記事をGoogle検索で上位表示させるには、適切なSEO対策が不可欠です。
ブログにおける「文章力」の中には、「適切なSEO対策」ができるかどうかも含まれています。
なぜなら、適切なSEO対策をすることで、Google検索の上位に表示されることにより、アクセス数のアップ、ひいては収入のアップに繋がるためです。
SEO対策の代表例は主に以下の通り。
- ユーザーの「検索意図」を捉えた文章を作る
- 検索エンジンに読み取ってもらうために、「タイトル」「<h2>」「<h3>」に検索キーワードを自然に盛り込む
上記2点を言い換えると、
- ユーザー向けのSEO対策
- ロボット向けのSEO対策
この2つを「両立」することが必要です。
「検索意図」を捉えて、ユーザーに対して良質なコンテンツを作ると同時に、キーワードを適切なタグに盛り込むことで、「ロボット=検索エンジン」向けのSEO対策をすることが不可欠です。
このように、「適切なSEO対策ができるかどうか」も、ブログにおける「文章力」に関わってくると言えますね。
当ブログには「SEO」について詳しく触れている記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください!
ブログで文章力を鍛える方法-1.文章の「目的」を明確にする
記事を書き始める前に、「一番最初」に行わなければならない「一番大事」なことがあります。
それは「目的の明確化」。
文章の目的が明確になっていないと、以下のような悪影響があります。
- 誰に向けての文章かわからないので、読者に刺さらない
- 論点やテーマがばらける
- 読んでいて、何の記事かよくわからないので「離脱」につながる。
- 書いている自分自身も、何について書いているかわからなくなってくる
また、ペルソナ設定に関して詳しく触れている記事があるので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
ブログで文章力を鍛える方法-2.最初に「キーワード」を決める
まず最初に、狙うべき「キーワード」を決めます。
「キーワード」とは、「検索に使う語句」のことです。
例えば、ブログのSEO対策について調べたいのであれば、「ブログ SEO」と検索しますよね。
この場合、「ブログ SEO」がキーワードになります。
ここでは、「最初」に決めることがポイントです。
最初に狙うキーワードを決めておかないと、いざ記事が完成して読み返したときに、「何についての記事かわからなくなっている」と言う現象になりかねません。
しかし逆を返せば、先にキーワードを決めておくことで、記事が完成したときに「目的が明確な記事」になる、と言うことです。
これらの理由から、最初にキーワードを決めるのは重要と言えます。
ブログで文章力を鍛える方法-3.キーワードに基づいて「タイトル」を決める
キーワードが決まったら、次は「タイトル」を決めましょう。
実は「タイトル」こそが、記事作成において一番重要な項目の一つです。
なぜなら、タイトルの良し悪しによって、記事を見られるかどうかが決まるからです。ここで以下のタイトル例をご覧ください。
「ブログで必要なのは文章力。」
「ブログで文章力をつけるためにおすすめの方法15選!【初心者でも実践可】」
もし、あなたが「文章力」に悩んでいたとして、「ブログ 文章力」と検索したときに、この2つのタイトルを見たとしましょう。あなたなら、「どちらを見たい!」と思うでしょうか?
言うまでもなく、後者ですよね。
実は後者のタイトル(本記事のタイトル)には、様々な工夫を凝らしています。
- 「ブログ 文章力」のキーワードを前方に持ってきている
- 「ブログ」「文章力」の語句をなるべく近くに置いている
- 「13選」と言う情報量を強調している(競合サイトは13以下だった)
- 【初心者でも実践可】と書くことで、「手軽さ」をアピールしている
「キーワードを前方に持ってくる」「語句を近づける」などは、検索エンジンに対してのSEO対策です。つまり、「ロボット向けのSEO対策」。
一方、「情報量のアピール」「手軽さのアピール」などは、ユーザー(読者)に利便性を感じてもらうように盛り込んだものなので、「ユーザー向けのSEO対策」と言えます。
- ユーザー向けのSEO対策
- ロボット向けのSEO対策
この両方を意識することが非常に重要です。特にタイトルを決定する場面では意識しましょう。
ブログで文章力を鍛える方法-4.キーワードを盛り込んだ「見出し」を決める
キーワードをもとに「見出し」を作っていきましょう。
ここで重要なポイントは3つ。
- 先に全ての見出しを作る【記事作成スピード向上】
- キーワードを盛り込む
- SEO効果は、<h2>が大きく、<h3>、<h4>・・・の順に小さくなる。
先に全ての見出しを作ることで、記事作成スピードをかなり早くすることができます。
なぜなら、記事を執筆している途中に「次は何を書こう・・・」ということが無くなるから。
私も、「先に全ての見出しを作る」方法を実践していますが、実践前に比べて記事の執筆速度が格段に上昇しました。
ブログで文章力を鍛える方法-5.本文を書く前に「まとめ」を書く
全ての見出しが完成したら、先にまとめを書きましょう。
「え?!本文も書いてないのにまとめなんて書けないよ!」と言う方。実は意外と書けてしまうんですよ。
なぜなら、見出しが揃った時点で、「何について書くか」はもう決まったも同然だからです。
先に「まとめ」を書くことで、「記事の方向性」が定まります。
「まとめ」とは「ゴール」のようなものなので、先にゴールを設定してあげて、あとはそのゴールに向かって記事を書くだけ。
私も実践しましたが、驚くほど記事を書きやすくなります。
ちなみに本記事も、見出しを作った後に、最後の「記事のまとめ」を書きました。
ブログで文章力を鍛える方法-6.最初に「結論」を書く
「タイトル」「見出し」「まとめ」が完成したら、いよいよ本文を書いていきます。
本文を書く上で、まず気をつけるべきことがあります。
それは、「最初に結論を書く」こと。
結論を最初に持ってくることで、読者が記事を読み進めやすくなる効果があります。
以下の例文をご覧ください。
運動初心者にとって、「パーソナルトレーニングジム」は適している。
なぜなら、「パーソナルトレーニングジム」では、専門知識を持ったインストラクターとの1対1のトレーニングができる。
効果的な運動の仕方が分からない人でも、専門知識を持ったインストラクターがついてくれるので、ジムで不安な「放置」や「周りの目」も気にせず運動することができる。
なので、運動初心者にとって、「パーソナルトレーニングジム」は適していると言える。
このように、
- 結論
- 理由
- 具体例
- 結論
の順で文章を書くことで、読んだ人が納得するような、「説得力」のある文章を作ることができます。
また、中には「御託はいいから早く結論を教えてくれ!」と言う方もいます(私)。
読者は、文章を読みたいわけではなく、とにかく早く結論を知りたいので、「結論」を最初に伝えることが重要です。
ブログで文章力を鍛える方法-7.「数字」や「データ」を活用する
数字やデータを活用することで、「文章の信ぴょう性」や「インパクト」を向上させる効果があります。
以下の例文をご覧ください。
- 私は、1ヶ月で痩せることができました!
- 私は、1ヶ月で10kgの減量に成功しました!
この2つの例だと、どちらの方がインパクトがありますか?
明らかに後者ですよね。
どちらも伝えている内容は同じなのですが、「伝え方」によってこんなにもインパクトが変わります。無論、後者の方が興味を引く情報と言えるでしょう。信ぴょう性も向上します。
「インパクトを与えたい時」「信ぴょう性を強めたい時」などは、「数字」「データ」の活用は有効な手段と言えます。
ブログで文章力を鍛える方法-8.導入文には、読むことによる「読者への価値」を示す
導入文の文末に、「この記事を読むことによる読者への価値」を提示しましょう。
本記事では、以下の部分が当てはまります。
文章力を向上させるためにおすすめの方法を紹介していきます。
本記事で紹介する内容はどれも実践しやすいものばかりなので、ぜひ文章作りの参考にしてみてくださいね!
本記事の導入文から引用
このように「読者がこの記事を読んだら、自分にどんないいことがあるか」を示してあげると、読者も「この記事はどんな記事なのか?」と言うことを理解できます。
加えて、「価値提供」をすることにより、「どんなことが書いてあるんだ?」と興味を引くことも可能です。
ぜひ導入文の文末には、「読者への価値」を示しましょう。
ブログで文章力を鍛える方法-9.あいまいな表現をしない
読者は、文章の中に一つでも「矛盾」や「あいまいな表現」などの、信用を損ねるような要素を見つけた場合、途端にその文章を信用しなくなってしまいます。
例えば、
- 〜だろう
- 〜だと思う
- 〜らしいよ
- 〜本当かは分からない
このような曖昧な表現になるような主張なら、書かない方がましです。
曖昧な情報は、読者にとっては価値のない情報なので、意識して避けるようにしましょう。
ブログで文章力を鍛える方法-10.「箇条書き」「強調」で見やすくする
「箇条書き」「強調(太文字・マーカー)」などで、強調したい部分や要点などを強調すると、より見やすい文章になります。
スマホで記事を見る場合は、この「太文字」や「マーカー」がよく目立ちます。
要点だけを強調すれば、読者にとっても「どこを読めばいいかわかる」ので、嬉しいですよね。
ブログで文章力を鍛える方法-11.「表」でデータを見やすくする
「表」を用いるのも、見やすい文章を作るのには有効です。
特に、「数字での比較」「複数サービスのメリット・デメリットの比較」など、何か「比較」をする際に、「表」は大いに役立ちます。
WordPressなどに内蔵されている「表」の機能を使うのもいいし、別途ソフトで表を作って、キャプチャするのも良いですね。
「比較」「まとめ」記事などでは、「表」が活躍することを覚えておきましょう。
ブログで文章力を鍛える方法-12.文書に「権威性(説得力)」を利用する
「権威性」とは、主張に説得力をつけるための手段です。
ブログで利用しやすい「権威」の例は以下の通り。
- 有名大学の論文
- 著名人・専門家の意見
- 公式サイトの情報
- 自分が実績を持っている場合は、自分自身。
専門家や公式情報など、出所がはっきりしている確かな情報は、「権威性」があると言えます。
例えば、一般人が「ブログは稼げる!」と言っても信じてもらえませんが、月200万円稼いでいるブロガーが「ブログは稼げる!」と言えば「なるほど、稼げるのか・・・」と聞き入ってしまう。
ここに「権威」の差があるのです。
記事を書く際は、この「権威」をお借りすることで、文章に説得力を持たせることができます。
ブログで文章力を鍛える方法-13. 最後にもう一度「結論」を書く
最後に書くのは「結論」です。
本文の最初に「結論」を書く、と言いましたが最後にもう一度書くのが大事です。
なぜなら、読者に「これは何の記事だったのか」を再確認してもらうため。
最後に「結論=記事の目的」を書くことで、読者が「この記事から学んだことは○○だ」と認識してもらえるのです。
ブログで文章力をつけるためにおすすめの方法15選まとめ
ブログにおける「文章力」とは、主に以下のことを指します。
- 文章の見やすさ・読みやすさ
- 主張に対する根拠が示されている
- 適切なSEO対策
これらを満たすためには、様々な方法がありましたね。本記事ではそれを紹介してきました。
ブログで文章力を上げるためには、以下の方法に従って記事を書くのがおすすめです。
- 文章の「目的」を明確にする
- 最初に「キーワード」を決める
- キーワードに基づいて「タイトル」を決める
- キーワードを盛り込んだ「見出し」を決める
- 本文を書く前に「まとめ」を書く
- 最初に「結論」を書く
- 「数字」や「データ」を活用する
- 導入文には、読むことによる「読者への価値」を示す
- あいまいな表現をしない
- 「箇条書き」「強調」で見やすくする
- 「表」でデータを見やすくする
- 文書に「権威性(説得力)」を利用する
- 最後にもう一度「結論」を書く
最初は全てに気をつけて文章を書くことはなかなか大変かと思いますが、実際は慣れれば自然にできるようになります。
実際に収益を上げているプロブロガーの方や、Webライターなどの方を文章を読んでみてください。本記事で紹介した15項目が盛り込まれていることが多いです。
最初はプロの真似をしながら、自分なりの「文章の形」を見つけて行ってください。
本記事の内容は初心者のブロガーでもすぐに実践しやすい内容なので、ぜひ試してみてくださいね!
ぜひ文章力を上げて、「稼ぐ」ブログを作りましょう!
【合わせて読みたい!「文章力」に関する記事はこちら!】
【ブロガー・ライター必見!】文章に説得力を持たせるための方法。
コメント